More issues

Windows10でリモートデスクトップ接続

Windows10Pro で職場から自宅にリモート接続 前回:自作マシン!! 2019の続きです。 いよいよ Windows マシンにリモート接続して快適 Excel したいお話。 * マシン作って * Windows10Pro 入れて * Office365Solo 入れて * 家庭内 LAN で IP 固定して * DDNS 登録して * Windows の RDP 有効にして まずは iPad から接続 さっそく接続テスト。 まずは iPad に Microsoft 製の RD client 入れて LAN 内で IP 指定で接続するのはフツーにできた。 Wi-Fi 切って 4G アクセスも、難なく成功。 Microsoft Remote Desktop
3 min read

自作マシン!! 2019

タイトルを仮面ライダージオウっぽくしてみました。 ゲイツリバイブをゲリバブと略すのがマイブームです。 自作マシンを作ろう2019 さて、今回はWindowsマシン自作のお話です。 仕事道具はMac。 でもお客さんに納品するドキュメントはMicrosoft Officeのドキュメント。 まあよくあるパターン。 だけど今回は文書量が多すぎ。 ほぼ一日中Excelいじってる。。。 Wardではない。ITあるある。 自腹で買ったMac版Office365Solo使ってましたが、なんかしょっちゅう文書が壊れる。 遅いし。マクロも制限あるし、ショートカットキーもいろいろ使いにくい。 これWindows使えば良いんじゃね?って事でVirtualBoxで使うも、やはり遅くてイライラだけがつのります。 そこでふと思いついたのが、「Windowsマシンにリモートデスクトップ接続すれば良いんじゃね?」 とは言えWindowsマシン持ってない。 じゃあ作ろうぜ! ってなわけで10年ぶりくらいに自作しました。 SPEC * CPUは安いしAMD
1 min read

Macから音が出ない!

いつの間にか、Macから音が出なくなっていました。 LINEの通知も鳴らないし、音楽も聴けない。 「内蔵スピーカー」が選べない メニューバーのから「内蔵スピーカー」を選べない。 このザマ。 システム環境設定→サウンドにも表示されない。 このザマ。 対策をググる PRAMをリセットするといいよ!という記事を見つけたので実行。 1. 一度電源を切り 2. Command + Option + P + R を押しながら起動 とても押しにくいキー配置。 でも頑張って指ツイスターをしながら起動。 なおった? 無事「内蔵スピーカー」が表示され、音を鳴らすことができました!
1 min read

JavaScriptを使わずにCSSでツールチップ

ツールチップを表示させるのに、jQueryやBootstrapなどのライブラリを使うまでもないなーってとき、CSS だけで記述する方法があります。 まずはサンプルをご覧ください。 マウスホバーでツールチップを表示 ここにマウスを載せる ↑ の要素にマウスを載せるとツールチップが表示されます。 このサンプルでは JavaScript は使わず、CSS のみで対応しています。 ソースコード解説 HTML HTMLにはdata-tooltipというカスタム属性を設定します。カスタム属性は、data-プレフィックスで始まっていれば自由に設定して良いというHTML5の仕様です。 <button data-tooltip="ツールチップ表示!">ここにマウスを載せる</button> CSS CSSはちょっと複雑です。 下記はボタンの見た目を定義しています。 button { position: relative; padding: 7px; border-radius: 5px; } ここか
1 min read

aliasを使おう!

コマンドラインを便利に使う Mac で開発するなら、コマンドラインに慣れましょう。ターミナルをいつも開いておいていつでもコマンド実行できるようにしておくと便利です。 alias コマンドとは コマンドは便利ですが、定形作業を毎度入力するのは面倒ですね。 そんなときはaliasを登録することで、作業を定型化することができます。 aliasはエイリアスと読み、固定のコマンドに別名を付けて呼びやすくします。 ド定番その 1、l lsコマンドでよく使うオプションをlとllにaliasを割り当てるのがわかりやすいサンプルです。 通常、lsコマンドでは検索結果が名前のみずらーっと表示されます。 $ ls _config.yml firebase.json package.json themes _memo functions scaffolds yarn-error.log db.json node_modules source yarn.lock
2 min read

JavaScriptでシャッフル&ソート

JavaScript でシャッフルしたい! ビンゴボール、トランプカードなどのシャッフル。 JavaScript で配列をシャッフルする方法です。 順を追って解説しているので、実装方法だけを知りたい人は「シャッフルしてみる」までスキップしてください。 シャッフルの前に知っておくこと、それは sort シャッフル実装の前にソートを勉強しましょう。 並びをランダムにしたいシャッフルとは真逆の機能ですが、配列のソート機能を使ってシャッフルを実現します。 Array.prototype.sort Arrayのプロトタイプにある、sortメソッド。 これは配列内部を直接並び替えます。 コピーを作成するわけではないことに注意してください。 // 配列にソートされていない数字を用意 const array = [3, 9, 1, 2, 4, 5, 6, 7, 8, 10]; // sortメソッドを実行すると、配列の中身を直接操作します array.sort(); // 結果: [ 1, 10, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8,
2 min read

SublimeTextをZoom Resetしたい

SublimeTextのズームをリセットしたい 仕事中、コードやテキストをメンバーと共有するために画面を見せることがよくあります。 自分はRetina Displayにドットバイドットで表示しているので、他のメンバには文字が小さく見えづらいようです。 そのためSublimeTextでズーム表示するのですが、ズームイン/アウトにはショートカットキーがあるのに、ズームリセットのショートカットは割り当てられていません。 VSCodeだとCmd + 0でズームリセットできるのに。。。 ということで、SublimeTextでも同様の操作感を実現するために設定をいじります。 コマンドパレットからキーバインドの設定を呼び出す Cmd + Shift + Pと入力するとコマンドパレットが表示されます(メニューからTools→Command Palette...でコマンドパレットを呼び出しても OK)。 パレット内で key と入力すると Preferences: Key Bindinigs が候補に上がってくるので選択します。 キーバインドを登録 キーバインド設
1 min read

HEXOでコードの書き方いろいろ実験

Hexoはジェネレート時にhighlight.jsを適用してくれます。 クライアントサイドでのレンダーではないので、軽いのが嬉しいです。 今回はいろいろMarkdownの書き方を実験してみました。 HTMLコードの掲載 ``` html <html> <head> <title>オレのブログ</title> </head> <body> <h1>コンテンツをここに</h1> <P>ローレンイプサム的ななにか </body> </html> ``` ↓ <html> <head> <
1 min read

Macで気軽にHTTPサーバを立てる

なぜ HTTP サーバが必要なのか? HTMLページを確認するだけなら、ファイルをそのままブラウザで表示すれば見ることができます。 しかし近頃の Web サイト・Web アプリでは、XMLHttpRequest(XHR)により、非同期にリクエストを行う SPA が増えてきました。 SPA ではなくてもXHRでデータを要求することが当たり前になってきましたが、file:///で始まるファイルプロトコルではXHRリクエストができません。 この問題を解決するために、ローカル HTTP サーバを起動して、XHRリクエストにも応えられるようにします。 Python で http サーバ Pythonは Mac にデフォルトでインストールされているスクリプト言語です。 Python のバージョンチェック まずはインストールされているPythonのバージョンをチェック。 Python には 2 系(2.x.x)と 3 系(3.x.x)があり、デフォルトでは
1 min read

firebase CLIで操作用tokenを使う

複数の Google アカウントを使い分けて firebase プロジェクトに関わっていると、いちいちfirebase loginし直さなければならないのが面倒です。 firebase CLI実行時に、--tokenでトークンをオプション指定することでユーザの切替なしにfirebaseコマンドを実行可能になります。 手順 1. firebase のトークンを取得する 2. firebase コマンドを--token [token]オプションを付けて呼び出す これだけです! なかなか公式情報が見つからず、Qiita 記事を参考にさせていただきました。 Firebase プロジェクトのデプロイについて firebase のトークンを取得する トークンを発行するためのコマンドを打ちます。 firebase login:ci 直後にブラウザから GoogleID へのログインを求められます。 プロジェクトで使用する GoogleID でログインするとトークンが発行されます。 Visit this URL on any device to log
1 min read

Subscribe to 猫好きが猫以外のことも書く

Don’t miss out on the latest issues. Sign up now to get access to the library of members-only issues.
jamie@example.com
Subscribe