初めてのPC水冷化

初めてのPC水冷化(7) - クーラントについての考察

水冷マシンは循環するクーラントが必要です。 クーラントの成分にもいろいろあり、それぞれ特徴があります。 EG,PG,純水 クーラントの主構成成分は大きく3つに分けられます。 * EG: エチレングリコール * PG: プロピレングリコール * 純水 サーマルテイクなどの PC 用冷却パーツを販売している会社からは、PG6%含有のものが販売されています。 EG: エチレングリコール 自動車の冷却水に使われるものです。 エチレングリコールは毒性が高いので、廃棄するときもそのまま排水に流すことは禁じられています。 誤飲厳禁。 PG:

初めてのPC水冷化(6) - アップグレード

初めての水冷化から約 1 ヶ月。 安定稼働してとても静かなので、以前よりゲームへの没入感が高まりました。 さて、安定稼働しているのに飽き足らず、水温を計ってみたいなーとかもっと冷やしたいなーとかいう欲求から、システムアップグレードをもくろみます。 あと、リザポンがケース外に飛び出ていて見栄えが悪いので、ミニタワーの中に収めます。 追加・交換パーツ * フロント吸気ファンを 2 発 → 3 発に増設 * 水温計 with 流量計 * ラジエータ追加(120mm だけど

初めてのPC水冷化(5) - 負荷テストと温度変化

ベンチマークやストレステストで負荷をかけてみて、どのくらいの温度になるか実験してみました。 定番の 3D Mark より CPU にも負荷がかかるので、より熱くなります。 マシンスペック * CPU: Ryzen5 2600 * RAM: 32GB * GPU: RTX2060 6GB * 電源: CoolerMaster V650 Gold * ポンプ: DDC * ラジエータ:

初めてのPC水冷化(4) - 組み立て

部品は揃った。 休みも取った。 いざ組み立てです! 部品一覧 水路構築部品 * リザーバータンク付きポンプ(以下リザポン) * ラジエータ * GPU ウォーターブロック(以下 GPU 水枕) * CPU ウォーターブロック(以下 CPU 水枕) * 水路用チューブ(ID10mm / OD16mm) 2m * フィッティング x8 * サーマルペースト

初めてのPC水冷化(3) - 部品が届いた! 開封チェック

ようやく、AliExpress で注文した水冷化パーツが届きました。 注文から 2 ヶ月、コロナの影響でだいぶ遅れたみたいです。 注文内容のチェック AliExpress で調達したもの 品名 価格 240mm ラジエータ 2,532 円 ホース(ID10/OD16mm) 3m 801 円 ( ファン + ファンコン)

Episode

00:00:00 00:00:00