QMK

QMKでBM40にファームウェアを書き込みたいが、リセットスイッチがない

BM40 を購入しました。 で、QMK で BM40 にファームウェアを書き込みたいのに、リセットスイッチがない! 接続の仕方で書き込みモードに ネットでもなかなか情報を得られず。 VIA でやれ、というのも見つけましたが VIA 使わんし。 そういえば・・・と、以前 AnnePro2 の書き込みモードの方法を思い出して、ダメ元でやってみました。 左上のキーを押しながら USB ケーブルを差し込む 一番左上(

lib/lufaが見つからずQMKコンパイルが失敗する

業務環境でもQMK firmwareをビルドしたい。 QMK環境セットアップして、ビルドしようとしたらlib/lufaがないって言われる。 環境情報 * MacOS BigSur 11.4 * Git 2.30.0 原因はgitの入れ子モジュール メインのQMKリポジトリは問題ないですが、他のリポジトリを参照しているサブモジュールがダウンロードできていないようでした。 cd qmk_firmware make git-submodule これでサブモジュールがどっさりダウンロードされてビルドできるようになりました。

Episode

00:00:00 00:00:00