firebase functions

コメントが投稿されたらslackに通知する

ブログのコメントはfirebaseに登録しています。 firestoreに登録されたタイミングで、slackのチャネルに投稿する処理を作りたいと思います。 firestore の登録トリガ firebase functionsでは、接続されているfirestoreの登録・更新・削除のイベントトリガで処理を実行することができます。 ブログ記事にコメントが投稿されたらSlackに通知されるような関数を登録したいと思います。 ライブラリに axios を追加 functionsで通信を行うので、使い慣れたaxiosを依存関係に追加します。 cd functions yarn add axios トリガの設定 トリガのウォッチ方法については、firebaseの公式ドキュメントに詳しく書いてありました。 → Cloud

functions に json がアップできない罠

firebase functionsを利用するに当たり、サービスアカウント情報を環境変数ではなくjsonファイルで保持していました。 環境変数でやれ、というのは重々承知の上でございます。 { "type": "service_account", "project_id": "nekoha-blog" } それを firebase の初期化関数の中で読み出すコード。 serviceAccount = require('./serviceAccountKey.json') ローカルではもちろん問題なく動くのですが、デプロイすると読めない事象が。 拡張子が json だとだめ? 拡張子が.

ブログをNuxt.jsで実装したのでメモを残す

ブログを Hexo で運用していましたが、勉強も兼ねて Nuxt.js で書き起こしました。 Hexo時代の資産も活かすためにMarkdownのままかけるようにしています。 いろいろハマったポイントもあったので、実装メモ。 目次 * 記事は MarkDown で書きたい * Nuxt.js に MarkDown を読み込む * md ファイルのパスに合わせて Nuxt のパスも設定する * 環境変数を使いこなす?読み込んだファイル情報を

firebase functionsをローカルでテスト

前回:firebase functions でサーバレス APIの続き firebase functionsでは、デプロイしなくてもローカル環境でテストが可能です(できないテストもあります)。 せっかくなのでオリジナルのプログラムを作って、ローカル環境で動作確認をしてみます。 おみくじ API を作る とりあえず動けばいいのでガバガバの仕様。 * GET で API が呼ばれる * JSON 形式で大吉〜大凶を返す これだけ。レアくじの出現率なんか気にしない。平等です。

firebase functionsでサーバレスAPI

hello firebase functions firebase で functions。 functionsはfirebaseのサービスの中で、Node.jsによる関数を実行できるすごいやつです。 サーバサイドプログラムを動かすのに自分でサーバを用意する必要がないんです! いままでherokuなどを使っていましたが、無料の spark 枠でも使えるので、簡単な API を作って動かしてみました。 firebase-tools のインストール 公式サイトに書いてあるとおりです。 npmかyarnを使ってグローバルにインストールします。 npm install -g firebase-tools

Episode

00:00:00 00:00:00