Anne Pro 2

弱点はなくなった。AnnePro2をQMKでカスタマイズ

AnnePro2、良いんだけどもうちょっとなんとかしたい。 ObinsKitによるカスタマイズではどうしても限界が・・・ どうせファームウェアはQMK互換じゃないの?と思って調べてみたら、いましたよQMKで上書きしている人が。 しかも本当は互換じゃないらしい。すげぇな。 Open Anne Proというプロジェクトです。 https://openannepro.github.io/ そして、非公式です。 みんな大好き自己責任。 AnnePro2-Tools のダウンロード ファームウェアを書き込むためのツールです。 Mac, Linuxな人はリポジトリをクローンしてくると良いみたいです。 https://github.

やっぱりHHKB(JIS配列)に戻ってきた

早まって処分しなくてよかった。 JIS 配列サイコー。 Anne Pro 2 を気に入って、しばらく US 配列のキーボードを使っていましたが、今日から結局HHKB+AltConに戻ってきてしまいました。 Anne Pro 2 も悪いわけではないですが、やっぱり物理キーの多い JIS 配列の HHKB が便利なのです。 HHKB と Anne Pro2

2台めのAnne Pro 2

ObinsKit 日本語化計画 の記事で紹介しましたが、 ObinsLab にプルリクエストを送ったら「もう 1 台 Anne Pro2 あげるよ!」とのことだったので送っていただきました。 ありがとうございます! 1 台目とは仕様違いでゲット。 1 台目 2 台目 色 黒 白 軸 Gateron 赤軸

ObinsKit 日本語化計画

Anne Pro 2が気に入ったので、専用ソフトウェアObinsKitの日本語化をしました。 GitHub でプルリクを出してみました → マージされた模様! いつバンドルされるかわかりませんが、必要な人は手動でインストールしてください。 ObinsKit のバージョンを確認 Insider Preview 版、2020/06/22 時点で v1.1.4 です。 GitHub に置いているバージョンとはだいぶ違うようでした。 日本語ファイルのダウンロード

Anne Pro 2 (赤軸)をちょっとだけ静音化

カチャカチャ結構耳障りな音がするので、hhkb 用に買っていた静音化リングを取り付けてみました。 hhkb は分解してからつけるので大変ですが、Cherry 互換品は1つずつ試せるのが便利。 結果1 たいして静かにならず。 あれぇ? 二重にしてリベンジ 試してみたところ、リングをもう 1 つつけてもキーは認識してくれるみたい。 なので一部キー(A,I,U,E,O)に適用してみます。 結果2 ダメだ、

Episode

00:00:00 00:00:00