JavaScript

ファイルダウンロードできるChrome拡張(Chrome Extension)をつくる

Chrome 拡張(Chrome Extension)でファイルダウンロードさせたい。 実装は簡単なんですが、JS を実行させるまでハマったのでメモ。 なお、「自作のChrome拡張を使うにはどうしたらいいの?」っていうのは書いてないです。 そこはクリアして書き始めた人向け。 Chrome 拡張の chrome.downloads を使う Chrome拡張の設定ファイルであるmanifest.jsonのpermissionに"donwloads"を設定するだけで使える。 のですが、ページ表示でcontent_scriptsから実行される JavaScript

JavaScriptでユーザIDをランダムに作成する

基本無料のオンラインゲームやろうとしたら、ユーザ ID どうします?とか聞かれるわけですよ。 そんで、自分の名前とかネコの名前でつけようとすると、「その名前は使われています」とか言われるわけですよ。 もうね、考えるの面倒になっちゃった。 絶対に重複しない名前をジェネレートしよう いや、ただの乱数まかせなので「絶対」とは言い切れないのだけれど。 JavaScript を使って、アルファベットと数字から任意の長さでランダムな文字列を生成するプログラムを作った。 ユニーク ID ジェネレータ(大げさ) // ユーザIDをランダムに作成する関数 function

node v12+でgraceful-fsが動かない

今更ですが、node.js のバージョンを 10 系から 12 系にあげてみました。 すると自作ツールが動かなくてハマったのでメモ。。。 unzipを利用するツールがあったのですが、最終更新が 6 年前。 このライブラリが使っている graceful-fs 、さらにはその先の fstream が v12 系に対応していないらしく、エラーがでます。 ReferenceError: primordials is not

JSで文字列の分割

JavaScript の文字列分割です。 .splitメソッドを使いますが、便利な反面、ハマりどころもあるので少し詳しく紹介します。 通常の文字による分割 カンマ区切りのデータ(改行なし)を単純に分割したいとき。 splitメソッドの引数に分割したい文字(文字列も OK)を渡します。 const str = 'a,b,c,d' const arr = str.split(',')

Episode

00:00:00 00:00:00