自キ

QMKでBM40にファームウェアを書き込みたいが、リセットスイッチがない

BM40 を購入しました。 で、QMK で BM40 にファームウェアを書き込みたいのに、リセットスイッチがない! 接続の仕方で書き込みモードに ネットでもなかなか情報を得られず。 VIA でやれ、というのも見つけましたが VIA 使わんし。 そういえば・・・と、以前 AnnePro2 の書き込みモードの方法を思い出して、ダメ元でやってみました。 左上のキーを押しながら USB ケーブルを差し込む 一番左上(

Reviung41を作った

2機目の40%キーボード、REVIUNG41を組み立てました! Corne Cherry V3 とほぼ同じキー数ですが、分離型ではなく一体型です。 構成 * 遊舎工房で調達 * REVIUNG41 標準キット * アクリルミドルプレート(アクリルキャスト材3:コバルトブルー) * Elite-C * Kailh Speed Silver * 12ピンコンスルー ×2 * Amazon * MIHIYIRY PBT Double

40% キーボード! Corne Cherry V3

初めての自作キーボードです。 キーキャップ以外は一式を遊舎工房さんで購入しました。 キーボードを組み立てるのは初めてだったので、比較的難易度の低い「Corne Cherry Light」というモデルにしました。 表面実装部品がなく、比較的難易度の低いキットです。 ・・・にしたはずだったのですが、届いたのはLEDてんこ盛りの「Corne Cherry V3」でした。 が、気づいたのはPCB割ってしまったあと。 まじか。表面実装にビビってライト版にしたのに。 ちなみにLight版はLEDを持たず光らないので、ホントはLite なんじゃないかと思う。 でも組み立ててみた PCBも割っちゃったし、

Episode

00:00:00 00:00:00