Kano

RaspBerryPI2にKanoをインストール

kano OSで遊んでみる 子供向けのPCとしてKano OSがいいらしいという噂を耳にしたので、使っていないRaspberryPI2にインストールしてみます。 Kano Computer Kitというのが市販されていますが、中身はセットアップ済みのRaspBerryとKanoOSとキーボードの詰め合わせです。 RaspBerryを持っているなら自分でセットアップできるので、やってみます。 用意するもの * Raspberry PI2 * HDMIケーブル * USBキーボード * LANケーブル * SDカード8GB以上(PI3では16GB以上を要求するものもアリ) * USB給電ケーブル * KanoのSDイメージ 手順メモ OSイメージをダウンロード kanoの公式サイトからイメージをDownload。 3.

Episode

00:00:00 00:00:00