RDP

Windows Helloを有効にしているマシンにリモートデスクトップ接続できない

Windows Helloを有効にしている Windows10 or Windows11 のリモートデスクトップにログインできない場合があります。 初期設定でMicrosoftアカウントを使ってサインインする場合は、ほぼ100%でそうなります。 解決策 Windows Helloではなく、ユーザID/パスワードの組み合わせでサインインに一度成功させれば良いです。 Windows HelloをOFFにする 「設定」→「アカウント」→「サインインオプション」から、Windows Helloを無効にします。 顔認証情報などは一度削除する必要があるみたいでした。 上記、赤線部分を削除&

Surface Pro X 買っちゃった

※ この記事は、Surface Pro XでまともにRDPできるのか?をメインの観点にレビューしています。 「Surface Pro X が欲しい・・・が、見送る」の記事を書いてから 2 ヶ月。 妻が「私もパソコン欲しい」と言い出しました。 「Surface Go でいい?」と聞いたら「いい」と言ったので、気が変わらないうちに、Surface

随時更新! RDPでできること、できないこと

RDP で仕事して、1 年近く経ちました。 また自宅内でもリビングから RDP でメイン機を利用したり、外出先でちょろっと iPad からブログをビルド&デプロイしたりしています。 Google アナリティクスを見ていると、RDP 関連の記事にアクセスが多いです。 ここで、RDP 経由でできることと出来ないこと、注意点をまとめてみました。 結論を言うと、ほとんどなんでもできる 普段遣いしていて問題ないもの * Microsoft365(旧 Office365)

Windowsがブラックアウトしてしまったら

先日 Windows 機でゲームを遊び、一段落したところで終了したらディスプレイ信号が出ずにブラックアウトしてしまいました。 信号が出ていないだけでシステムは死んでいないような気がします。 なんとか強制終了せずに再起動する方法を見つけたいところ。 そうだ、RDP があるじゃん。 これですよ。OS が死んでいなければきっと RDP(Remote Desktop Protocol) で接続できるはず。 事前に RDP を有効にしておく必要があります。 なので、Windows10 ならPro版が必要です(Home版は RDP

リモートデスクトップの通信量を抑える快適設定

リモートデスクトップをモバイル環境でも快適にしたい いつも持ち歩く SurfaceGo は非力でも、ハイスペックマシンにリモート接続していれば問題なくお仕事できます。 オフィスから Wi-Fi 接続ならデフォルト設定でも問題ありませんが、4G モバイル接続の場合に少し設定しておくと快適になります。 リモートデスクトップはどうやって動いている? Windows の リモートデスクトップ は リモートデスクトッププロトコル (Remote Desktop Protocol、以下 RDP)で常時接続され、リモートのコンピュータをあたかも手元で動かしているかのように見せます。 リモートにあるハイスペックマシンを リモートホスト

Episode

00:00:00 00:00:00