More issues

ssh接続テストと権限エラー解消

sshの接続テスト ~/.ssh/config を設定したら、gitlabにつなぐテスト。 > ssh -T git@gitlab.com.nekoha Welcome to GitLab, @yoshida.nekoha! うまくいかないとき こんなエラーが出てうまくいかないとき。 Bad owner or permissions on /home/nekoha/.ssh/config パーミッション?ってことで権限を見てみると > ls ~/.ssh/config -rw-rw-rw- 1 nekoha nekoha 348 May 18 09:16 config 権限ありそう。ここで実行権限が足りないのかな?と考えて chmod + x してもダメです。
1 min read

Windows:Edgeのデフォルト検索エンジンを変更する

Windowsのデフォルト検索エンジンがBingなのだけど、やっぱりGoogleを使いたいという人のために。 公式にやり方は載っている Microsoftの公式サイトに検索エンジンの変更方法が載ってはいるのだけど。 いったんGoogleを表示させる必要がある これ、初心者にはハードル高い。 https://www.google.com/にアクセスした状態で設定を開く必要がある。 * https://www.google.com/にアクセスする * 設定 → 詳細設定 → アドレスバー検索 → 検索プロバイダーの変更 * Google検索(自動検出)が追加されているので選択、規定として設定する 以上で、アドレスバーから直接Google先生をコールできます。 かなりめんどくさい、知ってないと変更できない意地悪さ。 これって初心者が「ググる」のにたどり着くのは無理なんじゃ。。。 こういうのって公正取引委員会が反応しちゃったりしないんだろうか。
1 min read

MacBook Late2016を修理に出してみる

MacBook Late2016が調子悪いのでジーニアスバーを予約して修理に出してみた。 どんなふうに調子悪いかというと * キーボードのチャタリング → 特定のキー、特にmが意図せず連続で押されてしまう * USB-Cポートの接続不良 → ちょっと触るだけで接続が切れてしまう * 大量のディスクエラー → FirstAidでエラーが出まくる キーボードのチャタリングも地味にイラッとするけど、USB-Cポートがすぐ切れるのがかなりのストレス。 外部ディスクのコピー中とか、HDMIとの接続中はケーブルも含めて動かしちゃいけない。 こんなものなのか? っていうのも限界が来たのでAppleStoreのジーニアスバーを予約して修理に出してみた。 12:20チェックイン、 LANケーブルさしてチェック開始 ほんとは12:00からだったけど打ち合わせが長引いたので12:55に変更。 早く着いてチェックインしたら意外と早く診てくれることになった。 12:30 Testing complateの表示 診断結果がでた。 キーボードのチャタリングについてはリコー
2 min read

iPadでRDPは本気開発には(まだ)使えないという話

iOS に HHKB を接続して WindowsRDP が快適にできたら、MacBook とか要らないんじゃない?ってのが発端。 ついでに VNC もできたら Mac や Linux とも連携できるのでいいかなと。 さっそく HHKB を iPad mini4 につないで検証してみました。 結論、使い物にならない 下記に挙げる理由で、まったくもって使い物になりませんでした。 * ctrl や alt などの修飾キー組み合わせが送れない * 変換 & 無変換 、Mac でいう かな や 英数 も送れない。 半角/全角 キーも。IME 起動できない * わかってたけどマウスが使えない(これは iOS13 で解消予定?) 修飾キーが使えない、IME
1 min read

RaspBerryPI2にKanoをインストール

kano OSで遊んでみる 子供向けのPCとしてKano OSがいいらしいという噂を耳にしたので、使っていないRaspberryPI2にインストールしてみます。 Kano Computer Kitというのが市販されていますが、中身はセットアップ済みのRaspBerryとKanoOSとキーボードの詰め合わせです。 RaspBerryを持っているなら自分でセットアップできるので、やってみます。 用意するもの * Raspberry PI2 * HDMIケーブル * USBキーボード * LANケーブル * SDカード8GB以上(PI3では16GB以上を要求するものもアリ) * USB給電ケーブル * KanoのSDイメージ 手順メモ OSイメージをダウンロード kanoの公式サイトからイメージをDownload。 3.6GBあるので時間がかかります。 上のリンクはちょいちょい変更になるので、リンク切れの場合はトップページからDownloadをたどってください。 SD書き込みツールを入手 bal
1 min read

Windows WSL 環境でgitの標準エディタをviにする

WSL入れて快適git生活! と思ってたけど、デフォルトのエディタがnanoで使いにくい。 ちなみにnanoについては「nanoってなに?」ってほど初心者ではあるんだけどviはIT業界入って20年くらい付き合いがある。 ちなみに vi と vim の違いはまだ調べたことがない。 → 調べました nanoやめたい。vi使いたい 意外と簡単にできました。 git config --global core.editor "vi" これだけ。 ああ、快適~~~!!
1 min read

Win10Pro + NoxPlayer6

NoxPlayer6をインストールしようとしてハマったのでメモ。 NOXっていうとワイルドスピードを連想してしまう。 ホブス&ショウ(ワイルド・スピード/スーパーコンボ)も楽しみ。 環境 * CPU: AMD Ryzen5 * VIDEO: NVidia GeFource GT710 * M/B: MSI B450 NoxPlayerってなに? Windows上で動作するAndroid端末のエミュレータです。 Mac版もあるけど安定しない。 例えば、Windows上で起動させておいて、バッテリやネット回線を気にせず放置系ゲームをひたすらオンラインにしておけます。 「ビデオドライブが古すぎます」問題 まず、インストールしようとすると「ビデオドアライブが古すぎます」というエラーメッセージが出て先に進めない。 ビデオドライブってなによ? ビデオドライバじゃなくて? 結論から言うとビデオドライバのバージョンらしいのだけど、最新にしたところでエラーは解消されない。 実はこのインストールはRDPでネットワーク越しにやっていたのでビデオドライバ
1 min read

hhkb

HHKB = Happy Hacking KeyBoard!! ついに買ってしまいましたよ、HHKB。 HHKB にもいろいろラインナップがありますが、JIS + 有線 + 静音タイプのPD-KB420WSです。 ホントは墨色がほしかったんだけど、JIS+静音だと白しかない。 この事務機器カラーもきらいじゃないのでいいんですが。 楽天のPFUオンラインショップで29,700円でした。お高い。 ポイントアッププログラムが適用されて5倍の1485ptが付きました。 PFU製 Happy Hacking Keyboard Professional JP Type-S 日本語配列/白 PD-KB420WS/キーボード PC コンパクト 静音 テンキー無 価格:29700円(税込、送料無料) (2019/6/13時点) 楽天で購入 いいとこ、わるいとこ 買う前からある程度わかっていましたが、実際に使ってみての感想。 いいとこ * キーが軽い * ディップスイッチである程度キーカスタマイズができる(左Alt、
3 min read

RDPでキーボードがJISではなくUSになってしまう問題

RDP 接続すると US キーレイアウトになってしまう! 日本語キーボードを使っているのに、RDP 先で英語キーボードとして認識されてしまうことがあります。 この問題、地味に嫌ですよね。。。 公式の解決方法を探す 作業はホスト側(リモートマシン)で行います。 https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2018/06/08/rs4-rdp-keyboardlayout/ にある「回避策 2.」を実行すると良いです。 記事には「UWP アプリへの入力時のみ」となっていますが、全アプリで発生しました。 全アプリ UWP なのかな? 以上で治れば、以下の対応は不要です。 レジストリを直接書き換える方法 レジストリエディタを開き、直接 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\00000411 を
1 min read

VMでマルチCPUが選べない!

VirtualBoxでXPを使いたい 久々にWindows機を自作して、CPUパワーにも余裕があるので、VirtualBox上にWindowsXPでも入れてみるかーと思い立ちました。 VMイメージ自体は以前からあったものをお引越しです。 オプションでマルチCPUが選択できない さっそく起動する前に設定を見直してみたのですが、なにやらCPUの利用コア数をいじれない。 規定の1のまま。スライダーは12まであるのに。 ただでさえ遅いVMなのにシングルコアなんて! どうやらBIOSの設定のようだ あーだこーだやってみたけど、そもそもホストOS側の設定やVirtualBoxの設定では有効にできないらしい。 いろいろ調べた結果、どうやらマザーボードのBIOSでCPU仮想化支援機能がオフになっているとのこと。 うちのマザーの場合 今回選んだマザーはMSIの B450M PRO-M2 というやつです。 BIOSの設定から、さくっと変更します。 * Delete キーを押しながらBIOS設定画面を表示 * F7 でアドバンスドモード にする *
1 min read

Subscribe to 猫好きが猫以外のことも書く

Don’t miss out on the latest issues. Sign up now to get access to the library of members-only issues.
jamie@example.com
Subscribe