Topic

Linux

A collection of 19 issues

ユーザの追加とsudo権限付与

Linux のセットアップ、まずはユーザの追加から! もちろん sudo 権限を持つユーザじゃないと実行できません。 adduser 古くからの人は useradd を使いますよね。 でも、 adduser ならホームディレクトリとグループの作成までやってくれます! adduser [username] # 例 adduser nekoha パスワードの入力も求められます。 部署とか部屋番号とか聞かれますが、パスワード以外全部無視で OK です。 sudo 権限を追加 gpasswd でユーザに sudo 権限を付与します。 gpasswd -a [username] sudo # Adding user [username] to group sudo # 例 gpasswd -a nekoha sudo > Adding user nekoha to group
1 min read

sudoするのにパスワードを入力したくない

visudo を書き換える visudo を書き換えます。sudo 権限が必要で、もちろんパスワードの入力も要求されます。 sudo visudo ノーパスワード [ユーザID] ALL=NOPASSWD: ALL # 例: nekoha ALL=NOPASSWD: ALL これで、sudo 時にパスワードを要求されません! 全部のコマンドがパスワードなしになるので、あぶないっちゃぁあぶない。 じゃあ一部のコマンドだけ ノーパスワード対象を一つずつ指定できます。 パスワード対象を一つずつ指定は出来ないみたい? シャットダウンとリブートのみ許す場合。 [ユーザID] ALL=NOPASSWD: /sbin/shutdown [ユーザID] ALL=NOPASSWD: /sbin/reboot これで RaspberryPi の設定作業とか楽になりました! 参考サイト sudo のパスワードを入力なしで使うには - Qiita
1 min read

標準エディタはnanoじゃなくてvimにしたい

デフォルトエディタを変更したい visudo って言うくらいだからvimで編集したいじゃない。。。 nano ってなにそれ? それ、変更できますよ 標準 JVM を切り替えるように、 update-alternatives で変更できます! 標準エディタの変更 標準エディタの変更を呼び出します。 sudo update-alternatives --config editor すると下記のような画面が現れるので、好きなエディタを選択します。 現在の設定は nano でした。 alternative editor (/usr/bin/editor を提供) には 4 個の選択肢があります。 ## 選択肢 パス 優先度 状態 - 0 /bin/nano 40 自動モード 1 /bin/ed -100 手動モード 2 /bin/nano
1 min read

Linuxでファイルの文字コードを変換する

ダウンロードしてきたスクリプトファイルが SJIS で、UTF-8 にして使いたいときとか。 ieserver.net のサンプル DDNS 更新用 Perl プログラムとかね。 iconv を使う iconv コマンドを使いましょう。 iconv -f sjis -t utf8 target-sjis-file.txt > new-utf8-file.txt オプション * -f: from 文字コード。入力となるファイルの現在のの文字コード * -t: to 文字コード。出力先の新しいファイルの文字コード * target: 入力元ファイル名 出力は標準出力になるので、パイプするなり書き出すなり。 ieserver のサンプルコードは注意 * サンプルコード 51 行目の ~ が ‾ に変換されてしまうので、手動で ~ に直しましょう。 * 改行の \n
1 min read

寝るなUbuntu、寝るんじゃない! - パタンしてサスペンド、を無効にする

Ubuntu 19 古い Macbook(アルミボディじゃない、ポリカーボネートのやつ)に Ubuntu 入れました。 しかし、デフォルト設定ではフタをパタンとしただけでサスペンドモードになってしまいます。 しかも、うちのは開いても復帰しない! サスペンド無効化 閉じてもサスペンドしないようにします。 設定ファイルの書き換えでできる模様。 sudo vi /etc/systemd/logind.conf #HandleLidSwitch=suspend と書かれている箇所を探します。 これをHandleLidSwitch=ignore に書き換えます。 #HandleLidSwitch=suspend HandleLidSwitch=ignore logind.confのリロードでも可能という情報もありましたが、ついでにGUIモードもオフにして再起動しました。 これでパタンしてもssh接続できるようになりました! ちなみにconfのリロードは sudo systemctl restart systemd-logind.s
1 min read

UbuntuのGUI(デスクトップ)をオフにする

Ubuntu デスクトップ版をインストールしたんですが、GUI 使う理由がほとんどありません。 基本sshだし。 デスクトップモードをオフにする というわけで、GUI をオフにします。 sudo systemctl set-default multi-user.target これで再起動するとデスクトップモードではなく、CUI ログインになります。 でもたまには GUI 使いたい じゃあ戻すといいよ。 sudo systemctl set-default graphical.target 参考資料 Ubuntu 18.04 で GUIモードを無効化/有効化する - 飛光よ、飛光よ https://takjoe.hatenablog.com/entry/20180718/1531874664
1 min read

Ubuntuにsshサーバをインストールする

Ubuntu 19 Linux入れたら最初の設定。 sshサーバがデフォルトで有効になっているディストリビューションも多いですが、Ubuntuは手動でインストールする必要があります。 sudo apt install -y openssh-server sudo systemctl enable ssh sudo systemctl restart ssh これでssh接続できるようになりました! 参考資料 Ubuntu 18.04: SSHサーバのopenssh-serverをインストールする - Narrow Escape https://www.hiroom2.com/2018/06/28/ubuntu-1804-openssh-server-ja/
1 min read

メモリ容量を確認するコマンド

ssh で Raspberry にログインしていて、「こいつメモリいくつあったっけ? 空き領域いくら?」ってときに。 free コマンド free コマンドで確認可能。 nekoha@raspberrypi:~$ free total used free shared buff/cache available Mem: 948304 52248 110112 12176 785944 818392 Swap: 102396 256 102140 でもオプションなしだと単位がないので、ぱっと見どのくらいあるのかわからない。 オプション オプション 意味 -k, --kilo キビバイト表記 -m, --mega メビバイト表記 -h, --human 自動単位補正 --si SI 単位 他、
1 min read

nslookupでドメイン名からIPアドレスを取得する

ドメイン名からIPアドレスを取得したい 自宅マシンにRDPするので、DDNSサービスを利用してドメイン名からアクセスできるようにしています。 ところで、IPアドレスってどうやって取得するんだっけ? nslookupコマンドを使う LinuxやMac、Windowsでも、terminalから nslookup [ドメイン名] でIPアドレスを参照できます。 今回はWSL上のUbuntuから試しました。 nslookup www.google.com が、エラーになることもしばしば。 結果 Server: 202.234.232.6 Address: 202.234.232.6#53 ** server can't find www.google.com: REFUSED DNSサーバを指定しよう コマンドの第2引数にDNSサーバを指定することができるので、 1.1.1.1 や 8.8.8.
1 min read

Subscribe to 猫好きが猫以外のことも書く

Don’t miss out on the latest issues. Sign up now to get access to the library of members-only issues.
jamie@example.com
Subscribe