結論: LINEの通知が来なくなったらアプリ再インストール。

経緯

母のスマホで、LINE通知が来なくなりました。
アプリを開いていないと通話着信やメッセージ着信のバッジが表示されず、音も鳴らないのです。

ただし、通常の電話やメールは着信するので、本体の不具合ではなくアプリの問題だろうと推察。

設定の問題も疑う

まずは基本通り、設定も疑ってみましょう。

  • 通知設定がオフになっていないか
  • モバイルデータ通信が省データモードになっていないか
  • 特定の人だけ鳴らない、ならトークの設定も確認
    • 「通知オフ」でスピーカーアイコンならOK
    • 「通知オン」でスピーカーアイコンに斜線が入っていたら鳴らない
    • ブロックしてないことも一応確認、「ブロック」ならOK
    • 「ブロック解除」が表示されていたらタップして解除する

バックアップは取っておこう

アプリ再インストールの前に、メッセージのバックアップを取っておきましょう。

ホーム画面右上の設定アイコンから、「トークのバックアップ」をしておいてください。
「PINコードを作成して今すぐバックアップ」を実行します。
設定したPINコードはすぐ使うので忘れないように!

アプリ削除

普通にアプリを削除します。

再インストール

アプリストアから、アプリを再度インストールして、電話番号やメールで再認証したら完了です。
「スマホ買い替える!」って言ってましたがまだまだ使えそうです。