Surface Pro X が欲しい・・・が、見送る

2020 年 1 月 14 日。
Windows7 のサポート終了記念日に発売された Surface Pro X

欲しい、欲しいが・・・
Surface Go の買い替えとなるとちょっと躊躇してしまう。

結局、見送ることにした。

物欲ポイント

欲しい、と思わせるポイントがいくつかある。
スペックと特設ページから買いたいと思うポイントは以下。

  • 画面が広い + 解像度が高い
  • SQ1(ARM カスタムチップ)搭載で省電力
  • USB-C を 2 基搭載で拡張性もそこそこ
  • Qualcomm チップでシームレス通信
  • 軽い(774g)

ちなみに買うとしても本体のみ。
キーボードは HHKB、マウスとペンは Surface Go で使っていたもので十分。

RDP クライアントマシンとして使うので、x64 アプリが動作しないのは問題なし。

想定利用シーン

自分の利用シーン。

  • RDP クライアントとして
  • コーディング(レビューも含む) 8 割
  • Excel や Google スプレッドシート 1 割
  • ブログ・メールなどの書物 1 割

本体でほとんど作業はしないつもり。
一般的な使い方だと、本体で x64 アプリが動作しないのは買わない理由として決定的。
自分は RDP 越しに x64 アプリを使う想定です。

画面が広い+解像度が高い

画面が広い!
13 インチ、2880x1920 ピクセルで 267ppi。
さすがにドットバイドットではつらそうだけど広い+解像度が高いことは正義。

本体サイズはPro Xの方が大きいけど薄い。

機種 高さ 厚さ
Pro X 287mm 208mm 7.3mm
Go 245mm 175mm 8.3mm

でも、Surface Go の 10 インチ、1800x1200(217ppi)でもあまり不満はないので決定打にならず。

SQ1(ARM カスタムチップ)搭載で省電力

RDP クライアントとして使う分には本体で作業しないので、かなりのスタミナが期待できます。
Surface Go の場合はパフォーマンス最低にして8時間弱動きます。
全く電源のない場所ではPro Xが良さそうです。

が、そういうシーンが今までなかったので、微妙。
なので決定打にはならず。

USB-C を 2 基搭載で拡張性もそこそこ

電源端子が他のマシンとも共有できるのはいいですね。
Surface Go も 1 基ながら USB-C を搭載し、給電にも対応しています。

Pro Xなら給電しながら外部モニタ接続、ってことができるけど別に 1 基でも困ってないな。
なので決定打にならず。

Qualcomm チップでシームレス通信

スマホで培った技術で、Wi-Fi と LTE をスムーズに切り替えられるらしいけど。
でも切り替えが必要なシーンて今までなかったような。
LTE 対応ですが 5G には対応していません。

eSIM が使えるってのは面白そうだけど国内では IIJ のみ(2020 年 1 月現在)。
海外旅行には持っていかないしな。。。

同じ LTE なら決定打にならず。

軽い(774g)

Surface Go は 532g。
なので決定打に(ry

あれ、Surface Go 優秀じゃね?

上のように比較してみると、画面の広さ以外は Surface Go で十分な感じです。
Pro Xでは動作しない x64 アプリも、Surface Goでは動作します。
貧弱だけど、RDP クライアントとしてなかなか優秀です。

Surface Goは Windows10 をProにアップグレードしてるし、専用タイプカバーも持ってるしな。。。
Go売って 5 万くらいになるなら、14 万のエントリースペックPro Xを実質 10 万円弱で買う、というのはありかもしれない。
だがProx X人柱になって PV 稼ぐ案も。。。

結局どうするの

うーん、でも、、、

見送るかなぁ。。。

(と言いつつ、来月あたり買っちゃってたりして)

Subscribe to 猫好きが猫以外のことも書く

Don’t miss out on the latest issues. Sign up now to get access to the library of members-only issues.
jamie@example.com
Subscribe