Bluetooth を認識できなかったり、3 時間かけても再起動が完了しなかったり、WSL2 へアップグレードできなかったりと調子が悪かったのでリセットすることにしました。
データはほとんどクラウドにあるので、アプリさえ再インストールすればいいだけです。

OS の復元機能からリセット

「設定」→「更新とセキュリティ」→「回復」→「開始する」から進めていきます。
データを残すか、消すかを選べます。

きれいにしたかったので、今回はバッサリ消す方を選びました。

リセット開始

14:00
14 時からリセットはじめました。
16 時の定例ミーティングまでにGoogle Chromeのセットアップくらいは終わらせておかないと。

開始すると、復元のためにしばらく待たされます。
再起動して、「この PC を初期状態に戻しています(1%)」が表示されてから 20 分・・・

14:20
無事リセットされたようです。
再起動され、「Windows をインストールしています」の画面になりました。

14:25
自動で再起動。進捗 75%。
そこから割とすぐにコルタナさんが話しかけてきて設定が始まります。

コルタナさんと音声で設定を進めようと思いましたが、キーボードレイアウトを追加するあたりでめんどくさくなってやめました。

  • US キーボードレイアウトを追加
  • Wi-Fi セットアップ
  • Microsoft アカウントでログイン
  • 顔認証セットアップ
  • PIN 設定
  • アクティビティ利用履歴の許可 → いいえ
  • スマホ連動はスキップ
  • OneDrive 設定
  • デジタルアシスタント → 同意
  • プライバシー設定 → 同意

メモしながらでも 14:40 に初期設定まで完了しました。

アプリのセットアップ

  • Google Chrome
  • Microsoft マウス・キーボードセンター
  • FireFox (Beta)
  • Slack(ワークスペースへのログインを含む)

ここまでやっても 15:10 くらいに全部終わりました。

再インストールはなんだか気分がいいな!

で、キレイになったはずだけど

現在、ARM 用の Windows アップデートが滞っているようです。2004 が適用できない。
問題があるので MS 側で止めているようです。
そんで、WSL2 が利用できません。
それどころかPowerShellから wsl コマンドすら叩けないのだが・・・

WSL2使いたいよう・・・